事業の趣旨
奄美で活動する団体を応援します
一般財団法人奄美ペイス財団は、「島の内側から育む 幸福と誇り」という理念のもと、奄美群島の持続可能で多様な地域社会の実現に寄与することを目的に、地域住民による自主的・公益的な活動を支援する助成事業を実施いたします
助成対象枠および概要
以下の5つの助成枠を設定し、それぞれの趣旨に応じた事業を募集します
公共性・公益性の高い事業を対象とします。特定の事業者の利益を目的とするものではなく、地域住民や観光客全体の利益や体験価値の向上につながる取り組みを想定します
▶地域共生・ケアのしくみ創出枠
目的:制度の狭間にある支援困難層や、孤立・排除の状況にある人々の包摂を、地域内の小さな仕組みで支える
▶学びと未来の創造枠
目的:島内外の多様な価値観・知見・文化が交差する「学びと創造の場」を生み出し、特に次世代が自らのアイデンティティと可能性を広げられる環境をつくる。奄美の地域性(地理的制約、教育・文化資源の偏在)を踏まえ「奄美に暮らすこと」が不利とならない社会を目指す
▶観光・商業活性化支援枠
目的:地域資源を活かしつつ、持続可能な形での交流人口増加や地場産業の裾野拡大をめざす
▶環境・循環型社会支援枠
目的:離島・奄美という自然資本に依存する地域特有の課題解決のための、循環・共生の小さな実践モデルの構築
▶地域文化・伝承・創造枠
目的:世代間・地域間で失われつつある奄美の記憶・技術・文化を記録・伝達し、次世代につなげる
申請書類の提出期限
令和 7 年 10 月 31 日(木)必着です。期日を過ぎた提出は受け付けできません。
審査・採択通知
外部審査員による審査を経て、 令和 7 年 11 月中旬を目途に結果をご連絡いたします。
※審査の選考過程・内容の問い合わせについては、お答え致しかねますので、申請の際はあらかじめご了承ください
助成対象団体
奄美群島(奄美市、大島郡)に拠点を持つ団体
営利を目的としない活動団体(社団法人、NPO法人、任意団体、町内会、サークル等)
営利団体の場合、既存の営利事業と明確に区別できる事業と判断される場合は助成対象とします
公序良俗に反しない活動を行っていること
助成金額および採択件数
助成額:1団体あたり上限30万円
採択件数:最大10件(原則として各枠2件を目安)
自己資金の有無は問わないが、自己負担のある事業を優先的に評価します
助成期間
助成対象となる事業は、助成決定日から1年間に実施、経費の精算が完了したもの
対象となる経費
条件を満たす経費
消耗品費、印刷費、通信費、会場借料、謝金など、減価償却の対象とならない経常的な費用
食材費・交通費など、目的、既存事業との区分が明確で必要性が認められる費用
支払が確認できる証票類が整備できる費用(見積書、納品書、請求書、領収書等)
対象外となる経費(一例)
パソコンや什器備品など汎用的な物品、および資産計上の対象となる物品購入費
商品券やプリペイドカードなどの金券類、および換金性の高いもの
助成団体の構成員等への人件費、団体構成員の飲食費や親睦会費用等、事業目的外の支出
申請方法
エントリー後、申請書類一式を当財団所定の様式により作成し、郵送またはメールにて提出してください。
詳細は別添「申請手続きガイドライン」を参照してください。
募集要項(PDF:KB)
申請手続きガイドライン(PDF:KB)
その他、申請時のQ&Aもご確認ください。(都度更新されます。)
※Googleフォームが開きます

